マタニティ・お産後の方
お産後ケア
お産後にはりとお灸 あなたのからだと気持ちが軽くなる
【お産後ケア】
 お産後の女性のための鍼灸プログラムです。
 退院後すぐから月経が再開し安定するまでご利用できます。
 
 どういう女性がお産後ケア鍼灸をしたほうがいいのか?
 あなたにお産後ケア鍼灸が役に立つのか?
 
 ★痛み・だるさを感じる方
  首すじから肩が痛い、抱っこひもで背中が張る、抱っこひも使ったあと腰が痛い、腕から手首が痛い、膝が痛い、脚の付け根が痛い。
 
 ★おっぱいの心配がある方
  おっぱいが少ない、出すぎる、カチンカチンに張って痛い、つまりやすい、白斑ができやすいと言われた、乳腺炎になった、乳腺炎になりやすい。
 
 ★メンタルの心配ごとがある方
  イライラがとまらない、イライラがおさえられない、いろんなことを不安におもってしまう。
 
 あなたに当院のはりとお灸の全身調整が役立ちます。
 
 乳房に直接はり、お灸はしません。
 手足、背中、お腹のツボを使い、おっぱい関係のケアもします。
 
 全身の気血水の偏りをなくし流れを良くします。
 それによりがんばった子宮、骨盤の血流が良くなり、回復を早めます。
 気力、体力が回復・充実し、体の内側から元気が出てきます。
 
 おっぱい産生の過不足、おっぱいのつまりがなくなり、授乳がスムーズになっていきます。
 メンタルが安定していきます。
 気力、体力、子宮、骨盤の回復が早いので、月経再開もスムーズになります。
 
 ★自分は何回くらい通ったら良くなるのか?ということについて
 お一人おひとり身体が違い、症状もつらさの程度も違います。
 お一人ずつ理想の回数、頻度をお伝えします。
 
 目安は2週間に1回、計8回です。
 
 40週かけて変化したあなたの身体の回復には「産後1年間が必要」と考えられています。
 そのうち4カ月8回、はりとお灸の全身調整を利用し、スムーズに気力・体力が充実していきます。
 
 【料金(税込み)】お産後ケア鍼灸
 初 回 7,500円
 2回目~6,000円
 
 『ご予約はこちら』から、お待ちしております。

当院のお産後ケアをご利用し、ご希望をかなえた方の体験談
マタニティ・お産後の方
-   

つわり
つわりの期間を上手に乗り切るためのひとつの方法として「お灸」が活用できます。
 -   

安産灸
「5ヶ月過ぎたら安産灸。ポコンと産まれる元気な子」16週以降、胎動を感じたらお灸を始めます。お腹の赤ちゃんのためにできることがあればしたい方、安産希望の方に是非して頂きたいお灸です。
 -   

逆子
逆子返しのお灸を始めるのは早ければ早いほどよいです。
 -   

予定日超過
予定日を迎えて陣痛がまだ来ない方。40週0日から6日頃まで。
 -   

お産後ケア
お産後の身体の痛み、おっぱいの痛み、メンタルの不安定、体重を戻したい等、はりとお灸で良くなっていきます。
 -   

お産後骨盤ケア
妊娠・出産で広がった骨盤を妊娠前の状態にもどす鍼灸プログラムです。お産後1ヶ月健診が済んでからお産後3年間までご利用できます。お産後1ヶ月健診で問題ない方が対象です。
 
 






